Skip to content

導入後のCMSリプレース

名称変更について

2025年3月に espar から espar vault (エスパーボルト)へ名称が変更されました。サービスの機能・仕様・価格に変更はありません。詳しくはこちらをご覧下さい。

espar vault の導入後にCMSサーバをリプレイスする場合の手順について解説します。

サイトのリニューアルを伴う場合は 導入後のサイトリニューアル のページをご覧下さい。本ページで解説しているのは、サイトをリニューアルする手順ではなく、サイトの内容はそのままにCMSサーバを置き換える場合の手順です。

リプレイス対応の準備

CMSサーバ構築

リプレイス元とリプレイス後の、見た目やレイアウト、コンテンツは全て同一のものとなるように構築して下さい。ただし、後述の通りリプレイス後CMSのドメイン名(ホスト名)についてはこの限りではありません。

アクセス制限

CMSサーバにIP制限やBasic認証をかける場合、リプレイス前のCMSサーバの各設定を引き継いで下さい。Basic認証のユーザ名/パスワードを変更する場合は、弊社にあらかじめお知らせ下さい。CMSサーバにおけるIP制限の詳細は、CMS側の許可IPについてのページをご覧下さい。

ドメイン名(ホスト名)

新たなCMSのドメイン名(ホスト名)は、リプレイス前のCMSとは異なるドメイン名(ホスト名)にして下さい。以下の項目全てを満たしてしまう場合、移行作業中はサイトの一部が正しく表示されないことがあります。十分にご注意下さい。

  • CMSがリプレイス元と同じドメイン名(ホスト名)である
  • 導入済みサイトの公開サーバ側でリバースプロキシの設定が含まれている
  • リバースプロキシ先の挙動がリリプレイス前のCMS側と異なる

リプレイス対応の手順

○印のついたSTEPが、お客様または制作会社様の作業となります。

STEP作業内容
 0  ○  新しいCMSを構築して頂きます。構築後、弊社にURLをお知らせ下さい。
 1espar vault のテスト環境の再構築・再設定を行います。STEP0で構築された新しいCMSが新しい静的化対象となります。
 2  ○  espar vault のテスト環境で静的化結果をご確認頂きます。確認方法は 導入途中の確認(テスト環境) をご覧下さい。問題がなければ3へ進みます。問題があればご報告を頂き問題がなくなるまで微調整を繰り返します。
 3日程を決めて本番用の環境再構築を行います。
 4静的化を行います。

リプレイス対応の所要期間

espar vault の新規導入と同様、原則10営業日を頂戴しております。基点はリプレイス対応の手順のSTEP1からであり、新しいCMS完成後の所要期間と考えて下さい。

ただしサイトの構成や個別事情により前後する場合もございます。リプレイス対応の準備を適切に行なって頂いている場合は期間短縮化する傾向があります。