サービスの安定性について
名称変更について
2025年3月に espar から espar vault (エスパーボルト)へ名称が変更されました。サービスの機能・仕様・価格に変更はありません。詳しくはこちらをご覧下さい。
Q. espar vault の静的化エンジンの稼働率はどの程度ですか?
サービス提供開始以降、100%を継続しています。
Q. 万が一 espar vault の静的化エンジンのサーバが落ちるとどうなりますか?
サイトの更新ができない状態となります。ただ espar vault の静的化エンジンのサーバはサービス提供開始以来、稼働率100%を維持しています。また万が一の時に備えて、状態監視を行っており有事の際の早期対応が可能な体制を整えております。
Q. espar vault の公開サーバの稼働率はどの程度ですか?
サービス提供開始以降、100%を継続しています。サーバインフラの増強やセキュリティ強化は常時行っており常に進化させています。
Q. 万が一 espar vault の公開サーバが落ちるとどうなりますか?
サービス提供開始以降で公開サーバが落ちた実績はありませんが、落ちた場合にはサイトが閲覧できない状態となります。
espar vault のインフラは、上流帯域の確保・負荷分散装置の設置と複数台サーバ体制・常時監視・セキュリティ対策などの予防策を多重に講じて運用しておりますのでご安心下さい。万が一の有事の際は、弊社内で即座に多数のアラート通知が発生してエンジニアが復旧作業に着手する体制を構築しています。
ただしお客様指定のサーバを公開サーバとする独自サーバプランの場合はこの限りではありません。独自サーバプランでは、弊社の責任範囲は espar vault の静的化エンジンのみとなり、公開サーバの監視・保守・運営・障害対応等はお客様や制作会社様の責任で行って頂く必要があります。あらかじめご了承下さい。
Q. espar vault で静的化したページのリンク漏れや画像の取得漏れは発生したらどうなりますか?
静的化結果が期待どおりに表示されない原因は、以下によるものが大半を占めます。
- HTML中に静的化エンジンが辿り着けないような書き方をした
- 静的化エンジンが辿り着けないような構築や設定を行った
CMSの実装やコンテンツを修正したり、espar vault 管理画面で設定を変更することで解消できます。
制作の留意点をご覧頂き、推奨されない実装になっていないかを確認のうえ対応して下さい。また困った時は…ページの該当する事象の項目を参考にして対応して下さい。