機能や実装
Q. 画像等のファイルのアップロードは対応していますか?
対応しています。なお、espar form のアップロード機能を使用する場合、動作環境がIE11以上となりますのでご注意下さい。詳しくは 動作環境 のページをご覧下さい。
Q. 同じサイトでフォームを複数使用できますか?
espaf form では同一ドメイン配下のページであれば、追加費用なく幾つでもフォームをご利用頂けます。ただ、管理画面から自由に追加して頂くことができないため、弊社担当者にフォーム追加のご希望をお知らせ下さい。
お知らせ頂く際は、espfで始まる任意の文字列でフォームIDの指定をお願い致します。例えば、採用ページ用の問い合わせフォームなら espfEntry といった指定になります。複数単語からなるフォームIDで単語区切りを分かり易くしたい場合は espfCustomerReview のように単語の頭を大文字にする CamelCase の記法で指定して下さい。
フォームの追加数に制限はありません。同一ドメイン配下の全フォームのご利用件数を合算して月額の利用料金を計算させて頂きます。フォームIDごとにメールテンプレート(宛先やタイトル、本文内容)を設定して頂くことになります。
Q. cookie を利用していますか?
いいえ
espar form では cookie を利用していません。
Q. フォームで入力された内容を後からまとめてCSVで取得できますか?
いいえ
ただし 外部API連携 機能を使って、CSVダウンロード機能のあるシステムにデータを登録することが可能です。例えば、Google社の Google SpreadSheet や、サイボウズ社の kintone などです。Google SpreadSheet と kintone について、外部API連携 に連携方法を解説しておりますのでご覧下さい。設定代行をさせて頂くことも可能ですので、必要な場合はお問合せ下さい。(有償となります)
Q. メール送信の履歴を見ることはできますか?
はい
日時や送信可否を管理画面からご覧頂くことができます。送信先や送信元のメールアドレスをはじめ、フォームで入力された内容は確認できません。詳しくはQ. espar form の管理画面にはどのような情報が表示されますか?をご覧下さい。
espar form ではメールの件名や本文等は保持しませんので、フォームでの入力受付記録として通知メールが確実に届くよう実装・確認・設定を行い、受信した通知メールは確実に保管するようにして下さい。または、外部API連携 を使ってクラウド型データベースや独自システム等に保存することも検討して下さい。
Q. 送信履歴の画面にはどのような情報が表示されますか?
espar form では、管理画面で送信履歴が確認できるよう以下の情報を記録します。
- 送信成否
- 送信日時
- メールの種類 (通知/返信、To/Cc/Bcc)
- メール処理毎に割り当てられる識別情報 (有事の調査用)
送信履歴の画面では下図のように表示され、これら以外の情報を見ることはできません。
espar form はメールの件名や本文等を記録しませんので、後から検索・分析したり、問い合せ対応状況等の管理が必要な場合、外部API連携 を使った他システム連携や Re:lation 等の espar form 連携CRMサービスの導入を検討して下さい。
なお、外部API連携 機能を使用して他システムにフォーム入力値を転送した場合は、保存内容や保存期間は当該システムに依存します。当該システムのマニュアルやヘルプをご覧頂くか、当該システムの技術担当者等にお尋ね下さい。なお当該システムに記録されたデータは espar form および弊社の責任範囲外となりますのでご了承下さい。
Q. ラジオボタンやリストボックス等の選択肢によって通知メールの本文を変えることはできますか?
はい
メールテンプレート中に if else 構文を使用することで可能です。詳しくは 条件分岐 の解説をご確認下さい。通知メール・返信メールのどちらでも設定可能です。また if else 構文は本文だけでなく、メールのタイトルや宛先(To/Cc/Bcc)でも使用できますので、選択肢に応じて宛先やタイトルを変更することも可能です。
Q. 問い合わせフォームでファイル添付を使用したいです。可能ですか?
はい
対応しています。また、ファイルサイズの上限設定や、拡張子制限、ファイル形式制限が可能です。また、複数ファイル選択も可能です。同一フォーム内で複数のファイル添付UIを持たせることもできます。詳しくは 入力チェッククラス や 入力チェックの実装例 の(例6)をご覧下さい。
Q. 問い合わせの履歴を残したり、後からCSVでダウンロードすることができますか?
いいえ
セキュリティ理由により、espar form ではフォームで入力された内容を保持しません。
ただ、外部API連携機能を使うことで履歴を残したりCSVダウンロードを実現することはできます。詳しくは 外部連携API をご覧下さい。実装の御支援も有償でお請けすることは可能ですのでお問い合せ下さい。
Q. PHPやサーバのことが分からないコーダーでも導入できますか?
はい
htmlとcssの知識のみで導入することができます。高度なフォームを実装する場合は、JavaScript や jQuery の理解が必要となります。
Q. PHP環境やメール送信ミドルウェアが必要ですか?
いいえ
htmlを置くことのできるWebサーバであればどんな環境でも動作します。
Q. AWS S3 や Azure Storage 等に設置することはできますか?
はい
htmlファイルを置くことができて、http/https で応答するウェブホスティングが可能なクラウドストレージであればご利用頂けます。
Q. Webサイトに本番用サイトとテスト用サイトがあります。両方で espar form を動作させることはできますか?
はい
espar form ではアカウント毎に、許可するホストを登録することが可能です。許可されているホスト名一覧は各フォームの[詳細設定]タブから確認することができます。
登録できるホスト名は、申し込み時のホスト名を含め原則4つまでとなります。詳しくはフォームの詳細設定の許可する送信元ホスト(閲覧のみ)をご覧下さい。
Q. espar form を動作させるホスト名に制限はありますか?
いいえ
どのようなホスト名でも動作させることができます。.io
や .tokyo
ドメイン配下でのホストでは動作しないとか、D34C0E6AA799334C31E8.example-test-sample-trial.com
といった複雑で長いホスト名では動作しない…などの制限はありません。
Q. espar form にはテスト環境はありますか?
はい
espar form ではフォーム数に制限がありませんので、テスト用のフォームを追加することでテスト環境としてご利用頂くこととなります。詳しくは以下をご覧下さい。
テスト用環境が必要となった時点で、以下手順で進めて下さい。
- テスト用のフォームを追加申請する
- テスト用のフォームを設置するサイトが本番用サイトと異なるホスト(ドメイン)名の場合、当該のホスト(ドメイン)名を1.で追加したフォームの動作可能ホストとして登録申請する
- テスト用サイトにおいて、1.で追加したフォームIDと API key を使用して実装する
フォームの追加には追加費用は発生しません。テスト用環境が複数ある場合でも同様です。
Q. サーバもページもないのですがフォームを作りたいです。導入は可能ですか?
はい
ただし、やはりサーバやHTMLページはご用意頂く必要があります。espar form は、制作担当者が作成したHTMLページにメール送信機能をアドオンするツールだからです。
弊社ではページやサイト制作はお請けしておりません。またサーバのご提供も行っておりません。それぞれ関連事業者様にご相談頂き、espar form を使用したい旨をお伝え下さい。
Q. テスト用アカウントを提供して貰うことはできますか?
いいえ
管理画面のアカウントはホスト(ドメイン)名に対して1つのみ付与されます。お客様の運用上の都合で管理画面に別アカウントが必要な場合(本番用とテスト用と別々のアカウントでなければならない等)は、テスト用アカウント毎に以下料金でご提供が可能です。
金額 | 備考 | |
---|---|---|
初期費用 | ¥25,000(税別) | |
月額費用 | ¥980(税別) 100件毎。最初の10件は無償 |
なお、espar form では テスト用アカウントがなくてもテスト用フォームを作成可能 です。詳しくは以下をご覧下さい。
Q. テスト用フォームを作成することはできますか?
はい
espar form はフォーム数に上限がありませんので、必要に応じてテスト用のフォームを追加して頂けます。フォームIDを espfTest
等で指定して頂くと分かり易くなります。フォームの追加やフォームIDについては、Q. 同じサイトでフォームを複数使用できますか? をご覧下さい。
なお、テスト用のフォームを設置するサーバが異なる場合、当該サーバのホスト(ドメイン)名を espar form を動作させられる許可対象として追加する必要がありますので、あらかじめ弊社担当者にお知らせ下さい。登録可能上限数は、espar form のアカウント毎に4つまでです。